2年前にお世話になった矢切の家の設計をされた(株)共創さんから2段ベッドのご依頼を頂き、大工が加工場でコツコツと造って...
明日27日(土)と明後日28日(日)は柏市で建てて参りました「つながりはうす」の完成見学会を行います。 今日は施主ご家族が完...
今月発刊された雑誌「住む。」No51号に去年建てさせていただいた土気の家(設計:コイズミスタジオ)が掲載されました。 表紙...
シトシトと秋雨が降る日曜日、東京土建さんのフェスタにて木造応急仮設住宅の実物が一般の方々にも見てもらえる機会があり、...
私はお酒はそれほど得意では無いのですが、珈琲には少しこだわりがあります。 特にこちら鈴木正美さんのお店のこだわりの豆は...
先日上棟しました「佐倉の平屋」におきまして、御施主様のご厚意により構造見学会を開催させていただきます。 こちらは金物を...
夏休み最後の日曜日、ちば木造建築ネットワークの事務局をしてもらっている秋山木材産業さんが毎年行っている「住まいる祭り...
夏の猛暑が一段落して丁度良い天気の中、佐倉の平屋(設計:松井郁夫建築設計事務所)の家が上棟しました。 こちらは篠塚大工...
お盆明けの猛暑も少し和らいだ日曜日、千葉市で地鎮祭が行われました。 いつもは柏の廣幡八幡宮さんに地鎮祭をお願いしている...
梅雨の合間を縫ってこれから始まる「佐倉の平屋」の地鎮祭が行われました。設計はつい先日お引き渡しを行った我孫子の家を設...
先日はこれから始まる佐倉の家(設計:松井郁夫建築設計事務所)の構造材の検査で奈良県の吉野まで松井さんと弊社の大工さん...
原田大工と篠塚大工で墨付けから手刻みを行い、木組みで組み上げてきました我孫子の家が完成しました。 御施主様のご厚意によ...
先週は天気がやや不安定でしたが、丁度雨の合間を縫って「つながりはうす」の建て方を行いました。 こちらの家は2世帯なので...
現在、林野庁の方で国産材の普及の一環で「木材利用ポイント」という制度がありますが、4月から全国各都道府県において一般の...
東松戸で進めていましたリフォーム工事がこの程完了致しました。 こちらの家は中古住宅を購入して自分達の好きなように様々なとこ...