昨年に引続き、今年度も「ちば大工育成プロジェクト」が行われています。 第1回目の座学はJBNの大工育成委員会の杉山委員長に...
greenery house 上棟しました。 梅雨の時期ではありますが、お天気に恵まれ気持ちの良い青空が広がりました。 N様、...
庭木が伸び放題になってしまったので剪定をしてもらいました。 植木屋さんが剪定した後に教えて...
この度、住まい手さまのご厚意により、千葉県船橋市にて完成見学会を行います。 杉の押縁張りの外壁です。 ウッドデッキより...
先日はこれから始まるリフォームの家で入れる予定のドイツのBOSCHの食洗器の実物の確認に東京のショールームに行ってき...
うちの会長はサックスを習っています。 ヤマハの大人の音楽レッスンに通って早5年になるそうです。 先日、音楽発表会...
毎年この時期に行われる「ちば木造建築ネットワーク」の第7回目の定時総会が行われました。 総会では昨年度の活動報告や今年...
『つむぎはうす』、壁と屋根の断熱材はセルローズファイバーを使用します。 セルロースファイバーは、新聞紙をリサイ...
先日、買い物に行くと、古くから日本人に愛されている花 「芍薬(シャクヤク)」が売っていました。 「立てば芍薬 座...
新緑が眩しい5月の晴れ間のもと、greenery-house の地鎮祭が執り行われました。 こちらの敷地は南北に細長い形状です...
”つむぎはうす”が上棟しました。 朝方は少し肌寒いかな?と感じましたが日が昇るにつれ暖かい陽気を感じました。 &nbs...
お天気はあいにくの雨模様でしたが 4月27日は 「はるかぜはうす」 の完成見学会でした。 春なのに小雨のおかげで肌寒い1日で...
先月上棟しました「船橋の家」の屋根下地まで出来上がりました。 中から見ると大きな吹き抜けの天井は屋根勾配に沿っ...
事務所の時計が時間を合わせてもよく狂うので新調しました。 この度、購入した時計は日本を代表するプロダクトデザイ...
桜が咲き誇る春になりましたね。 春といえば新しい出会いもあり、新たなスタートの季節でもありますね。 タケワキ住宅...