一昨日の24日、陸上自衛隊松戸駐屯地で盆踊り大会が開催されました。 自衛隊の駐屯地で開催されるお祭りとあって、...
先週末は1年点検と築10年になる施主宅にそれぞれ伺いました。 床と天井を無垢の木に、壁を漆喰、珪藻土のタケワキ住宅建設の...
近くで鳥の鳴き声がするので、辺りを見回してよく見ると 玄関の前にある梅花卯木の枝にヒヨドリのヒナが4羽も...
お腹を床にぺったりつけてお昼寝中。
お嫁さんが誘ってくれたので お嫁さんと2人で新聞社主催のバス旅行に参加してきました。 世界遺産の日光東照宮...
梅雨が空けた7月の猛暑日に、JBN既存改修委員会主催の耐震セミナーを開催しました。 講師はいつもお世話になっている設計...
明後日は7月7日の七夕ですね。 出来れば笹の葉に短冊や飾りを吊したいのですが、、、 家に笹を飾るスペースがないので...
6月末日、毎年この時期に行われるJBN・全国工務店協会の代議員総会が東京で行われました。 全国の連携団体から選ばれた代...
事務所に置いてある観葉植物の周りがベタベタしてて、 最初気がついた時は 樹液がすごいなあ…と思ったのですが、 どう...
梅雨の合間の晴れタイミングを見計らって「野田の家」が上棟しました。 墨付けと刻みを行ってきた新人大工荒木君もベテラン大...
6月は総会が続きます。先週は午前に省エネルギー講習会を運営している地域協議会、午後はちば木造建築ネットワークのそれぞれ...
先月の墨付けから進めていました、野田の家の手刻みがおおよそ完了してあとは上棟を待つばかりとなりました。 今回から新たに...
大工さんの道具につきましてご紹介させて頂きます。 材料の加工やモノを造るにも必ず道具というのは必要になってきま...
アジサイの季節です。 今が一番の見頃ですね。 何年か前に母の日にお嫁さんからもらったアジサイを 会長が色々なところに挿し...
4月よりタケワキ住宅建設に新しい大工が加わりました! 荒木大工です。 荒木大工は爽やかで礼儀正しく、仕事熱...