外壁は、背伸びした1.5階建てのフォルムと、焼杉と杉板ウッドロングエコ塗装のツートン使い。 キッチンは対面型で天板はステンレスHL。バックカウンターは食器棚+家...
「柴又の家」は、高齢のご夫婦が終の棲家として、快適に暮らすことを考えてつくりました。 家の内部は、80年以上前から使用していた建具を再利用し、天井は梁を見せて建...
人にも地球にも優しい “フレンズ デイサービスセンター” が完成しました。 卵の殻を原料とした壁紙や無垢の床材など、できる限り自然素材を使って仕上げました。 室...
このお家は千葉県産材を使い、外壁は建て主さんと一緒につくった焼き杉の家です。 外壁の焼き杉だけでなく、塗装工事も全て建て主さんがされました。 床はタイル仕上げの...
千葉県我孫子市に木組の家が完成しました。 手賀沼の緑に囲まれ、南にはトウモロコシ畑が広がります。 建物を真っ直ぐ南に向け、最高の陽当たりと風通しで、自然をいっぱ...
このお家は、美容室を経営されている住まい手さまの自宅兼店舗です。 高齢であるお父様のために、バリアフリーの家で安心して暮らしてもらいたい。という想いから、平屋建...
Koizumi Studioで働いていた事もある、こいずみ道具店の店長の姉夫妻から「家を建てたい!」との話からこの仕事が始まりました。 限られた予算で土地探しか...
このお家は、とても緑豊かな場所にあります。 駅からは緑道が伸び、そして敷地のお隣の梨園で広がるという恵まれた環境です。 そのため、2階の北側窓から梨園の眺望を積...
設計は建築士のご主人によるものでプランから詳細に至るまで様々なこだわりが詰まっています。 リビングの床を1段下げてあったり、階段室の踊り場にはピアノコーナーがあ...
太陽の光を取り込むように 庭を取り囲むように 建物を敷地に対しL型に配置しました。 外壁は落ち着いたダークブラウンのガルバリウム 内部はサクラ材の無垢フローリン...
江戸川の家は比較的人通りの多い道路からのプライバシーを確保しつつ、日当たりを生かすため、2階リビング型の間取りを採用しました。1階の通り土間上部3階レベルには、...
海外で長く暮らしてきたご家族の日本での再構築の家。ご夫婦の定年後も見据えて、土地探しからのスタートでした。そして、分譲から50年のこの栗山の土地と出会いました。...
自然豊かな郊外に、身の丈サイズの理想の空間をつくりました。 南側は全面開口として、借景を眺めながら暮らせるダイニングキッチンに。北側は上部の欄間から採光して、道...
家族の成長と暮らしの変化と一緒に、時間を経て暮らしやすい空間へと成長していく、そんな二世帯のお家が完成しました。 水廻りにはタイルをふんだんに使いました。洗面の...
この家は東京の奥多摩の山の木でつくられています。大黒柱は7寸角!!樹齢70年の杉の木です! 一般に木材の加工はプレカットといってあらかじめ工場で機械を使ってカッ...