昨日は、今月から始まった福島県いわき市での仮設住宅の現場に行ってきました。
去年の東日本大震災に伴う仮設住宅は避難されている方々の人数に対しての数は既に足りているのですが、
当時はとにかく早く作ることが最重要で急いで作られたため、その後の原発の問題や実際に生活するには
不便さが表面化して、今回移設という形で追加で建てられることになったそうです。
去年初めて木造の仮設がJBNが先頭になって建てられましたが、今回移設に伴い性能がより良いサッシやユニットバス等
再利用出来るものは使って、その他の仕様もより住まい手のことを考慮した更に住みやすい木造仮設住宅になっています。
少しでもお手伝い出来ればと思い弊社の大工も今回も参加させていただいていますが、
震災からの復興はこれからで長い道のりになりますので、今後も何らかの形で関わっていきたいと思います。
JBNでは全木協という工務店と職人の団体を立ち上げ、
出来ればあって欲しくはありませんが、もし災害が起こったときに早急に対応できるように
各県毎に体勢を整えているところです。